神楽坂 イベント」カテゴリーアーカイブ

神楽坂 イベント

【お知らせ】神楽坂コモンズファースト講座  着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第20話」~歌舞伎楽屋表・裏話Ⅹと、衣装・逸品コレクション~(2025/5/27)

神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第20話」のお誘いです。
おなじみ、着物・染め物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物・染め物コレクションをご持参いただき、着物・染め物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。
ますます絶好調のよもやま話。第20話目も、歌舞伎楽屋と着物の表話・裏話⑩とコレクション展示+いつもの脱線話。
皆様是非ご参加下さい。

 【記】

 ◆神楽坂コモンズファースト講座  着物・染め物よもやま話 「柄澤昌雄コレクション第20話」 ~歌舞伎楽屋表・裏話Ⅹと、衣装・逸品コレクション~ 
   講師 柄澤昌雄先生
 (呉服・染織・草木染 創業105年の老舗 柏屋呉服店店主)

●日    時 :2025年5月27日(火) 19時~21時
●会    場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります)
●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。
●定    員     :20名(申し込み先着順)
● 予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。
          アドレス : event.commons@gmail.com

●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。
●主   催 :神楽坂コモンズ1st
     ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。
●協   力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)

第16回 神楽坂落語まつり (2025/6/21,6/28)

神楽坂伝統芸能2025
第16回 神楽坂落語まつり
6月21日(土)/28日(土)

今年も神楽坂でお馴染み、古今亭菊之丞プロデュースで、飛び切り豪華な二人会4本立て!
粋で洒脱な江戸前落語、味わい深い語り、笑いに満ちた創作落語・・・
今が旬の噺家たちの至芸を、じっくり、たっぷり、お楽しみください。

*すでに完売の回もあります。チケットご購入はお早めに!

https://kagurazaka-dento.com ←(詳細とチケットお求めはこちらから)

神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2025 (2025/5/17-18)

神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2025 公式ウェブサイト
https://kaguramachi.jp/
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
NPO法人粋なまちづくり倶楽部

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京とNPO法人粋なまちづくり倶楽部は、伝統芸能フェスティバル「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2025」を、令和7年5月17日(土)、18日(日)に開催します。江戸情緒が残る神楽坂を舞台に、講談や浪曲、三味線、能、日本舞踊など多彩な演目が繰り広げられます。芸者衆との「お座敷遊び体験」や「新内流し」など、神楽坂ならではの催しも充実。日本文学研究者ロバート・キャンベル氏がアンバサダーを務め、伝統芸能の魅力を国内外に発信します。

タイトル:「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2025」
開催日程:2025(令和7)年5月17日(土)、5月18日(日) 

     ※雨天決行・荒天中止
実施プログラム
17日(土)11:30-
〇ことほぎライブ 〇神楽坂楽座〜講釈場 〇毘沙門天で“お座敷ライブ” 〇芸能道しるべ
〇神楽坂路上界隈 新内流し 〇神楽坂路上界隈 城端曳山祭〈庵唄〉 〇毘沙門天・夜会 〇子ども広場
18日(日)12:00-
〇神楽坂楽座〜講釈場 〇神楽坂芸能めぐり 街角ライブ 〇神遊びライブ
〇神楽坂路上界隈 新内流し 〇神楽坂路上界隈 城端曳山祭〈庵唄〉 
〇赤城神社 夕暮れライブ
〇子ども広場 〇神楽坂タイムスリップ スタンプラリー/歴史ガイド 
〇弾いてみよう! 日本の楽器
実施会場:神楽坂エリア(毘沙門天善國寺、赤城神社、矢来能楽堂、白銀公園、神楽坂通りエリア内路上、
歴史的名所旧跡 ほか)
参加費:無料(一部事前申し込み)

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
  /NPO法人粋なまちづくり倶楽部
助成・協力:東京都
共催:新宿区
後援:一般社団法人新宿観光振興協会
協力:東京神楽坂組合/毘沙門天善國寺/赤城神社/観世九皐会・矢来能楽堂/漱石山房記念館/東京理科大学/株式会社粋まち/神楽坂通り商店会/セッションハウス/雅楽協会/南砺市観光協会/SEION TOKYO/江戸東京ガイドの会/光照寺/圓福寺/あずさ監査法人/第一勧業信用組合 神楽坂支店/EPSホールディングス/初台ウェルネスラボ/森のつみ木広場/セントラルプラザ/熊谷組/ロングランプランニング/オフィスヤマグチ/マインド
制作:有限会社古典空間
運営:認定NPO法人アークシップ

【お知らせ】神楽坂コモンズファースト講座  着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第19話」~歌舞伎楽屋表・裏話Ⅸと、衣装・逸品コレクション~(2025/4/21)

粋なまちづくり倶楽部会員、登録ボランティア、関係者の皆様神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第19話」のお誘いです。
おなじみ、着物・染め物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物・染め物コレクションをご持参いただき、着物・染め物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。ますます絶好調の第19話目も、歌舞伎楽屋と着物の表話・裏話⑨とコレクション展示+いつもの脱線話。
皆様是非ご参加下さい。

                                  【記】

 ◆神楽坂コモンズファースト講座  着物・染め物よもやま話 「柄澤昌雄コレクション第19話」 ~歌舞伎楽屋表・裏話⑨と、衣装・逸品コレクション~ 
   講師 柄澤昌雄先生
 (呉服・染織・草木染 創業105年の老舗 柏屋呉服店店主)

●日    時 :2025年4月21日(月) 19時~21時
●会    場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります)
●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。
●定    員     :20名(申し込み先着順)
● 予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。                            
(本メールへの返信では受付ることができませんので、ご注意ください)
          アドレス : event.commons@gmail.com

●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。
●主   催 :神楽坂コモンズ1st
     ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。
●協   力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)

Jane’s Walk in Kagurazaka 2025 (2025/4/27)

詳細PDF

Jane’s Walk in Kagurazaka 2025のご案内    

◆Jane’s Walkとは

Jane’s Walkとは、コミュニティ主体のまちづくりを提唱した米国人女性ジャーナリスト・活動家であるJane Jacobs の生誕100年(2016年)を迎えたことを契機として始まりました。Jane Jacobsの視点で、コミュニティ主体のまちあるきを行うイベントで、世界の多数の都市で実施されています。
https://janeswalk.org/

日本では2014年に、当時明治大学に在籍していた教員、学生らが参加して初回が行われました。その後2015年は向島で実施し、2017年以降は神楽坂周辺を舞台として実施してきました。2020, 21年はコロナ禍のため実施しませんでしたが、2022年に神楽坂にて再開し、雨の中50名の参加がありました。

Janeの誕生日が5月4日であるため、このイベントは、世界の諸都市でその周辺の日程で実施することになっています。今年2025年はNPO粋なまちづくり倶楽部主催で、4月27日(日)に実施いたします。神楽坂のまちをさまざまな視点から改めて見直しながら歩きます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。English guide will be available.

◆実施日 2025年4月27日(日) 少雨実施

 当日雨天中止の場合、午前8時までに、粋なまちづくり倶楽部ホームページ及び登録ボランティアメーリングリストでお知らせします。特にお知らせがない場合は実施です。

◆受付場所 神楽坂毘沙門天境内

◆受付開始 10:30AM

◆主旨説明とコース分け 10:40AM

 下記のコースのうちひとつを当日に選択していただきます。各コースに案内人が付きます。

◆スタート 11:00 各コースのガイドにより出発。最初あるいは途中で昼食を入れ、各コースを歩いたのち、グループごとに解散となります。解散予定時刻はコースにより異なりますが3時頃までには終了の予定です。

◆参加料 1,000円 当日会場受付にて承ります。事前申し込みは不要です。

◆コースのタイトル 内容は当日受付時にご説明します。

【まちのルールとその効果】

【まちづくりを巡る紛争と法的ルールのあり方】

【新旧混在・職住混在】

【神楽坂とフランス】 

【神楽坂と夏目漱石そしてちょっぴりプラス尾崎紅葉と泉鏡花】

【江戸時代から残る古い道で、神楽坂を歩いてみよう】

【神楽坂の景観と地形】

【Explore the History, Culture of Kagurazaka】 

◆ご質問などがありましたら、粋なまちづくり倶楽部副理事長 鈴木俊治までメールでご連絡ください。

 sshunji@shibaura-it.ac.jp

【お知らせ】神楽坂コモンズファースト講座  着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第18話」~歌舞伎楽屋表・裏話Ⅷと、衣装・逸品コレクション~(2025/3/31)

神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第18話」のお誘いです。おなじみ、着物・染め物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物・染め物コレクションをご持参いただき、着物・染め物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。
第18話目も、歌舞伎楽屋と着物の表話・裏話⑧とコレクション展示+いつもの脱線話。
皆様是非ご参加下さい。

 ◆神楽坂コモンズファースト講座  着物・染め物よもやま話
  「柄澤昌雄コレクション第18話」
   ~歌舞伎楽屋表・裏話Ⅷと、衣装・逸品コレクション~

 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業104年の老舗 柏屋呉服店店主)

●日 時 :2025年3月31日(月) 19時~21時
●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります)
●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。
●定 員 :20名(申し込み先着順)
● 予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。
         アドレス : event.commons@gmail.com
●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は
参加をご遠慮願います。
●主 催 :神楽坂コモンズ1st
       ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。
●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)

【お知らせ】神楽坂コモンズファースト講座  着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第17話」~歌舞伎楽屋表・裏話Ⅶと、衣装・逸品コレクション~(2025/2/28)

【お知らせ】神楽坂コモンズファースト講座  着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第17話」~歌舞伎楽屋表・裏話Ⅶと、衣装・逸品コレクション~(2025/2/28)

粋なまちづくり倶楽部会員、登録ボランティア、関係者の皆様神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第17話」のお誘いです。

おなじみ、着物・染め物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物・染め物コレクションをご持参いただき、着物・染め物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。
第17話目も、歌舞伎楽屋と着物の表話・裏話Ⅵとコレクション展示+いつもの脱線話。
皆様是非ご参加下さい。

                              【記】

 ◆神楽坂コモンズファースト講座  着物・染め物よもやま話
  「柄澤昌雄コレクション第17話」
   ~歌舞伎楽屋表・裏話Ⅶと、衣装・逸品コレクション~

 講師 柄澤昌雄先生 (呉服・染織・草木染 創業104年の老舗 柏屋呉服店店主)

●日 時 :2025年2月28日(金) 19時~21時
●会 場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります)
●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。
●定 員 :20名(申し込み先着順)
● 予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。
         (本メールへの返信では受付ることができませんので、ご注意ください)
         アドレス : event.commons@gmail.com
●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は
参加をご遠慮願います。
●主 催 :神楽坂コモンズ1st
       ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。
●協 力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)

春のコンシェルジェ「神楽坂まち歩きツアー」 (2025/3/16)

詳細PDF

春のコンシェルジェ
神楽坂まち歩きツアー

(所要時間:50~60分程度)
主催:NPO法人粋なまちづくり倶楽部


時代と人が織り上げた神楽坂の路地を、地元NPOのコンシェルジェがご案内。
◇開催日:2025年3月16日(日)受付11:00~16:00
(毎時00分・30分出発予定・少雨決行)
◇参加費:ひとり1,000円(小学生以下無料)
◇受付:神楽坂コモンズ1st
*発熱されている方、体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください
*ご予約がなくても参加できますが、5名以上のグループの場合はできれば事前にメールでご連絡を願います
*ご予約もメールで承ります
◇お問合せは、下記アドレスにメールでご連絡ください
mail to : ikimachi.setsumei@gmail.com

【神楽坂小紋図亭】 古今亭菊之丞 神楽坂 梅見月の特別席(2025/2/23)

神楽坂小紋図亭
人数限定、「古今亭菊之丞 神楽坂 梅見月の特別席」のご案内

神楽坂コモンズ1st主催、古今亭菊之丞師匠をお招きし、師匠を囲んで落語と歓談と会食を楽しんで頂ける、人数限定の特別席のご案内です。
新年はじめの今回も、贅沢に、たっぷりの江戸前落語と、師匠を交えての楽しい宴席をお楽しみ下さい。落語ファン、菊之丞師匠ファンにはたまらない、贅沢なひととき。是非ご参加下さい。

               記
神楽坂小紋図亭 人数限定、「古今亭菊之丞  神楽坂 梅見月の特別席」(落語と会食と歓談)

・出 演 古今亭菊之丞師匠 (前座 隅田川わたし さん)
・開催日 令和7年2月23日(日) 15時から18時半(開場2時45分)
    第一部 落語会   15時から17時
        演目 「夢金」他、お楽しみ
    第二部 師匠を囲んでの会食と歓談 17時から18:時半
・会 場 神楽坂コモンズファースト
          (神楽坂3-2 本多横丁中ほど)
・定員と参加費 
    特別席:第一部・第二部セット(落語と師匠を囲んでの会食セット) 
    定員14名 参加費11,000円(会食代込・飲み放題・消費税込)
   ※別途第一部のみ(落語会のみ)もご用意しています。
    但し定員10名 参加費 3500円(消費税込み)
    *全て要事前申込み・要事前振込。振込方法・振込口座・振込期限は申し込み時にお知らせします。
    *振込後のキャンセルは出来ませんのでご承知おきください。振込手数料はご負担ください。
・申込み メールで事前申込みをお願いします。(各先着順。定員に達し次第受付を終了します)
              申込期限 特別席 令和7年2月18日
         別途落語会のみ 令和7年2月20日
       メール event.commons@gmail.com 
(お申込み後 5日を経過して返信がない場合、迷惑メールに振り分けられている可能性があるのでお問合せください)
    イベント名、お名前、ご連絡先を明記下さい
・主 催 神楽坂コモンズファースト 
・協 力 NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)

【お知らせ】神楽坂コモンズファースト講座  着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第16話」~歌舞伎楽屋表・裏話Ⅵと、衣装・逸品コレクション~(2025/1/31)

詳細PDF

新年明けましておめでとうございます。

神楽坂コモンズファースト主催・粋なまちづくり倶楽部協力の、着物・染め物よもやま話「柄澤昌雄コレクション第16話」のお誘いです。おなじみ、着物・染め物のことは何でもご存じの柄澤昌雄さんが、これまでの活動の中で収集した、秘蔵の着物・染め物コレクションをご持参いただき、着物・染め物にまつわるあれこれを楽しく、脱線を交えながらお話し下さいます。

第16話目は、前回に引き続き、歌舞伎楽屋と着物の表話・裏話Ⅵとコレクション展示+いつもの脱線話。新しい年の始まりとして楽しい会になると思います。皆様是非ご参加下さい。

                                  【記】

 ◆神楽坂コモンズファースト講座  着物・染め物よもやま話 「柄澤昌雄コレクション第16話」

 ~歌舞伎楽屋表・裏話Ⅵと、衣装・逸品コレクション 講師 柄澤昌雄先生

 (呉服・染織・草木染 創業104年の老舗 柏屋呉服店店主)

●日    時 :2025年1月31日(金) 19時~21時

●会    場 :神楽坂コモンズ1st 神楽坂3-2 (本多横丁の中程にあります)
●参加費 :ひとり 1,000円。当日会場でお支払い下さい。●定    員     :20名(申し込み先着順)

● 予約申し込み :当イベント名、氏名、連絡先電話番号を記入の上、下記アドレスにメールをお送りください。                            
          アドレス : event.commons@gmail.com

●ご注意 :事前にお申し込み頂いた場合でも、当日、体調のすぐれない方・発熱されている方(概ね37.5℃以上)は参加をご遠慮願います。
●主   催 :神楽坂コモンズ1st
       ※神楽坂コモンズ1stは(一社)新宿NPOネットワーク協議会が開設しています(担当 山下)。

●協   力 :NPO法人粋なまちづくり倶楽部(神楽坂大学)