◇入場無料、事前予約不要。途中入退場OKです。
2.街並み景観と賑わいについて
学生が基礎的な調査結果をご報告し、それを元にみなさまのご意見を伺います!
NPO日本都市計画家協会主催(NPO粋なまちづくり倶楽部後援)全国まちづくり会議のひとつのセッションとして行います。詳しくは下記ページをご参照ください。
全国まちづくり会議
日時:2019年9月8日(日)13:00~15:00
会場:竹中工務店東京本店1階ワイスクエア(江東区新砂1-1-1)
地下鉄東西線東陽町下車徒歩1分
コーディネーター:高橋美江(絵地図師・散歩屋)/鈴木俊治(粋なまちづくり倶楽部)
東日本大震災から8年半。復興は進んでいますが、一方新たな課題も明らかになってきました。
被災地を忘れず、神楽坂でできること改めて考えましょう。
日時:2019年11月2日(土)
14時~16時(被災地レポート&トークセッション)
会場:ココットカフェ(新宿区津久戸町3-12)
参加費:ご来場の際にはワンドリンクのオーダーをお願いします。
男性の皆さま
ゆかた、帯、腰ひも1本、下駄
下着(Vネックの肌着とステテコ)
これぞ「本寸法」の落語を、ゆったり、じっくりご堪能ください。
昼夜共に終演後、オリジナル似顔絵入りサイン色紙プレゼント抽選会があります。
*************************
《チケットの購入は…》
ウェブ予約(神楽坂伝統芸能2019 神楽坂落語まつり)
http://kagurazaka-dento.com から
電話予約(カンフェティ)0120-240-540(平日10:00~18:00)
※「NPO法人粋なまちづくり倶楽部」では、チケットの予約は受付ていません。
上記のいずれかで直接お買い求めください。
《お問合せ》
03-6426-1728(平日10時~18時)
info@kagurazaka-dento.com
「神楽坂伝統芸能」実行委員会事務局 (株)粋まち まで
主催:「神楽坂伝統芸能」実行委員会
共催:新宿区
後援:NPO粋なまちづくり倶楽部、神楽坂通り商店会、(一社)新宿観光振興協会
協賛:あずさ監査法人、株式会社 八洋、株式会社フォーネット社
*************************
《チケットの購入は…》
http://kagurazaka-dento.comから
電話予約(カンフェティ)0120-240-540(平日10:00~18:00)
※「NPO法人粋なまちづくり倶楽部」では、チケットの予約は受付ていません。
上記のいずれかで直接お買い求めください。
《お問合せ》
03-6426-1728(平日10時~18時)
info@kagurazaka-dento.com
「神楽坂伝統芸能」実行委員会事務局 (株)粋まち まで
主催:「神楽坂伝統芸能」実行委員会
共催:新宿区
後援:NPO粋なまちづくり倶楽部、神楽坂通り商店会、(一社)新宿観光振興協会
協賛:あずさ監査法人、株式会社 八洋、株式会社フォーネット社
司会進行:西谷正(粋なまちづくり倶楽部 事務局長)
第1部 15時~17時30分
セッション1 歴史文化地域(地区)とは
椎原晶子氏※(NPO法人たいとう歴史都市研究会 理事長)
セッション2 パネルディスカッション
「神楽坂+谷中発 歴史文化地区宣言」の可能性を探る
西村幸夫氏(東京大学名誉教授 神楽坂大学学長)
椎原晶子氏(前掲)
石井要吉氏(神楽坂まちづくり興隆会 事務局)
日置圭子(粋なまちづくり倶楽部 副理事長)
鈴木俊治(粋なまちづくり倶楽部 副理事長 芝浦工業大学教授)
ファシリテーター:山下馨(粋なまちづくり倶楽部 理事長)
宣言セレモニー:「神楽坂歴史文化地区宣言」
Jane’s Walk in 神楽坂
ジェイン・ジェイコブスの視線で神楽坂の魅力を再発見しませんか?
https://janeswalk.org/
10:45 受付(高齢者福祉施設神楽坂)
11:00 解説、 コース分け
11:45-15:00 (途中で昼食)
下記のテーマ別にまち歩き
【景観】【都市開発と法律問題】【開発】【イノベーション】【新旧混在・職住混在】【神楽坂とフランスの関わり】【Explore the Topography, History,Culture of Kagurazaka】
15:00-16:00 まとめと発表
事前申し込み不要、参加無料。どなたでもご参加ください!
お問い合わせ(担当:鈴木) sshunji@yk9.so-net.ne.jp