神楽坂毘沙門寄席 第36回 「菊之丞の会」  レポート 2016/01/21

第36会菊之丞

神楽坂毘沙門寄席 第36回「菊之丞の会」 2016/1/21

年明け最初の会に初登場の入船亭辰のこさんは、扇辰師匠のお弟子さん。前座噺の定番ともいえるお馴染み『子ほめ』の披露です。縞の着物が初々しく見えて微笑ましい感じです。会場の若いお客さまたちを中心になかなかの笑いをとりました。成長してほしい若手の一人として記憶したいと思います。

初春らしい明るいグレーのお召物に梅の紋の付いた黒羽織で菊之丞師匠。心なしか高座姿からは貫禄が感じられるようになりました。演目は講談から落語になった左甚五郎の名工物『三井の大黒』。噺の端々に関東と関西での仕事の手順や符牒の違いが出て、大工さん同士の噛み合わない展開にも興味深い一面があります。木彫りの大黒様がニッコリ笑う場面では、その御顔が目に浮かびました…今年は良いことあるかなぁ。

お仲入りのお楽しみ、ワインとソフトドリンクのサービスで温かくなった後、珍しく袴姿での再登場。菊之丞師の二席目は『幾代餅』です。実はこの「菊之丞の会」の記念すべき第1回のときの演目が、このネタだったんです。ちょうど10年前のことでした。ここまで長く続いてきたことは、師匠はもちろんのこと、運営・協力スタッフの皆さんにも感慨一入のことだと思います。そして一同がいつも感じているのは、お運びいただいたお客さまに心より御礼申し上げたい感謝の気持です。

お正月気分でいたらあっという間に1月もあとわずか、次の「菊の丞の会」は4月21日(木)です。また毎年恒例の「第8回神楽坂落語まつり」は、6月25日(土)・7月2日(土)の両日に開催されます。まもなく詳しい広報も開始されますが、チケット発売は4月中旬からの予定です。演芸ファンの皆さま、こちらもどうぞお楽しみに。

神楽坂がん子

神楽坂 毘沙門寄席 第36回 菊之丞の会 (2016/01/21)

新春を寿ぐ新年第1回は、「三井の大黒」他一席。
芸域を広げて、粋なしなやかさに風格も加わった菊之丞が、名工左甚五郎の逸話に取材した講釈ネタをたっぷりと。
2016年も、ますます磨きのかかる菊之丞江戸前落語に酔ってください!
36回菊之丞A3ポスター
◆◆ 神楽坂毘沙門寄席 ◆◆
”第36回 菊之丞の会”
2016年01月21日(木)
18:30 開場
19:00 開演
◆公演日程
神楽坂 毘沙門天善国寺書院  (神楽坂5-36)
JR飯田橋駅、地下鉄有楽町線飯田橋駅B3出口 徒歩5分
東西線神楽坂駅(神楽坂口) 徒歩6分
大江戸線牛込神楽坂駅(神楽坂口)徒歩7分
◆会場
落語  開口一番    入船亭 辰のこ
落語  「お楽しみ」  古今亭菊之丞
-お仲入り-
落語  「三井の大黒」 古今亭菊之丞
◆番組
100名(座布団・自由席)。
先着順。
※多くの皆様にお楽しみ頂けるよう、混み合う際は、お膝送りなどご協力下さい。
※足腰がご不自由で、どうしても座布団にお座りになれない方は受付にてお申し付け下さい。
数は限られますが、椅子をご用意致します。
◆定員
木戸銭 2500円(前売2200円)
【チケット販売・予約】
《店舗販売》チケットは神楽坂通りの下記お店でお求め頂けます。
山下漆器店  新宿区神楽坂5-13(「神楽坂上」交差点近く)
電話03(3269)2385・遠方の方は、電話、メールでのお申込みも受けつけています。
03-6426-1728
ikimachi.geinou@gmail.com
NPO法人 粋なまちづくり倶楽部(担当 日置)
受付時間 年末年始、土日祭日を除く 月~金曜日 11時~18時
お名前、ご住所、電話番号、ご希望枚数をお知らせ下さい。
お支払いは当日、受付にて承ります。
なお当日のチケット交換は6時半までにお済ませ下さい。
また、一度お申し込み頂きますとキャンセルは出来ませんのであらかじめご了承下さい。
◆料金及びチケット
NPO法人 粋なまちづくり倶楽部
◆主催
神楽坂まちづくりの会
◆共催
NPO法人粋なまちづくり倶楽部事務局
(担当 日置)
電話03-6426-1728
ikimachi.geinou@gmail.com
https://ikimachi.net/
◆お問合せとお申込み

「第70回 ボランティア説明会」を開催します。(2016/01/17)

ボランティア募集70
ボランティア説明会
2016年1月17日
神楽坂のまちの応援団/NPO法人粋なまちづくり倶楽部では、市民によるまちづくり活動を一緒に進めて頂けるボランティアの方々を大募集致します。つきましては説明会を開催いたしますので、ぜひご参加下さい。(参加無料・申込不要)

詳細PDF


※説明会の他に、まちの案内人による神楽坂のまちあるきを行います。路地や横丁巡りをしながらまちの歴史や文化についての理解を深めて頂ければ幸いです。お楽しみに。

神楽坂 まちづくり・住まいづくり塾 第159回 (2016/1/15)

ジュクチラシ159

神楽坂大學講座
第159回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾
神楽坂よもやま話シリーズ 第126話
「神楽坂の歴史」 シリーズ第四回
戦後から現在の神楽坂 までまとめて振り返り
語り手 : 山 下 馨 さん
(NPO法人 粋なまちづくり倶楽部 理事長)

詳細PDF

■ 本年9月からスタートした、「神楽坂の歴史」シリーズの第四回です。
■ 戦前は、牛込一の繁華街として名をはせた神楽坂でしたが、東京大空襲で焦土と化してから現在に至るこの街の歩みには、多くのドラマがありました。
■ 今回は、どのようにして神楽坂が現在の賑わいを取り戻してきたのか、その様子を振り返ってみたいと思います。

2016年1月15日(金)夜19時~21時
◇開催日時
高齢者福祉施設「神楽坂」1階 地域会議室
(新宿区矢来町104)
最寄り駅:東西線「神楽坂」(アユミギャラリー斜め前)
◇場  所
20名
◇定  員
活動への支援寄付金として 一般1000円。
(※寄付金は会場費、資料代、通信費の他、今後のNPO活動のための費用に充当させていただきます。)
◇参加費
神楽坂発まちづくり・すまいづくり
NPO法人 「粋なまちづくり倶楽部」
◇主  催
神楽坂まちづくりの会
◇共  催
NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局
℡ 050-3558-6260
ikimachi.setsumei@gmail.com
https://ikimachi.net/
◇お問い合わせ

神楽坂 まちづくり・住まいづくり塾 第158回 (2015/12/11)

ジュクチラシ158

神楽坂大學講座
第158回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾
神楽坂よもやま話シリーズ 第125話
「神楽坂の歴史」 シリーズ第三回
~ 明治~戦前の神楽坂 ~
語り手 : 寺田弘さん(NPO法人 粋なまちづくり倶楽部 前理事長)
+ 神楽坂アーカイブズチームメンバー

詳細PDF

■ 官軍が江戸に迫ると旗本・御家人に従う武士たちは浮き足立った。そして明治維新――突然職を失った下級武士たちは食うに困り、ここ神楽坂では家財道具の投げ売りが始まった。
新政府のとった措置も「武家屋敷をうち捨てておくのは不経済、桑か茶を植えよ」。
■ その頃はやった狂句。
・ お江戸みたけりゃ今見ておきゃれ 今にお江戸は原になる
・ 上からは“明治”だなどというけれど “治明”
(おさまるめい)と下から読む
■ 明治から焼け野原になった昭和20年の神楽坂まで、語り手に神楽坂アーカイブズチームのメンバーが加勢して、ザックリまとめてお伝えいたします。
どうかご期待下さい。

2015年12月11日(金)夜19時~21時
◇開催日時
高齢者福祉施設「神楽坂」1階 地域会議室
(新宿区矢来町104)
最寄り駅:東西線「神楽坂」(アユミギャラリー斜め前)
◇場  所
20名
◇定  員
活動への支援寄付金として 一般1000円。
(※寄付金は会場費、資料代、通信費の他、今後のNPO活動のための費用に充当させていただきます。)
◇参加費
神楽坂発まちづくり・すまいづくり
NPO法人 「粋なまちづくり倶楽部」
◇主  催
神楽坂まちづくりの会
◇共  催
NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局
℡ 050-3558-6260
ikimachi.setsumei@gmail.com
https://ikimachi.net/
◇お問い合わせ

神楽坂をよく知るセミナー第二回(15/12/5)

_Šyâ‚ð‚æ‚­’m‚éƒZƒ~ƒi[‘æ“ñ‰ñ

楽しく学んで、神楽坂を知ろう!
神楽坂をよく知るセミナー第二回
平成27年12月5日(土)
受付  13:45
セミナー14:00~17:00
会場  高齢者福祉施設 神楽坂1F

お申し込みは、11月15日から受付けます

詳細PDF


このセミナーに参加すれば、神楽坂の歴史・文化・地理。建築物・お店などの知識が身につきます。
これであなたもちょっとした神楽坂通に。また、平成28年1月31日に実施の「神楽坂検定」受検対策にもピッタリです!ふるってご参加ください。

神楽坂をよく知るセミナー第一回(15/11/14)

神楽坂をよく知るセミナー第一回

楽しく学んで、神楽坂を知ろう!
神楽坂をよく知るセミナー第一回
平成27年11月14日(土)
受付  15:45
セミナー16:00~19:00
会場  牛込箪笥地域センター4Fバラ

詳細PDF


このセミナーに参加すれば、神楽坂の歴史・文化・地理。建築物・お店などの知識が身につきます。
これであなたもちょっとした神楽坂通に。また、平成28年1月31日に実施の「神楽坂検定」受検対策にもピッタリです!ふるってご参加ください。

神楽坂 まちづくり・住まいづくり塾 第157回 (2015/11/06)

ジュクチラシ157

神楽坂大學講座
第157回 神楽坂まちづくりすまいづくり塾
神楽坂よもやま話シリーズ 第124話
神楽坂から生まれる物語
語り手 : たらさわ みち さん(漫画家)
代表作『僕とシッポと神楽坂』、『おいでよ 動物病院!』(どちらも集英社クリエイティブより)など多数。

事前予約制先着二〇名限定

詳細PDF

■ あなたが物語の作り手だとします。
さあ、これから新しいお話を創り出そうとした時、その舞台にどんな場所を選ぶでしょうか?
風光明媚な田舎? あるいは、ちょっと危険な夜の街…? 特に、実在の場所を物語の舞台として選んだ時、実はあなたはすでに、主人公や登場人物の人となりも、ある程度想像ができているはず。
それは何故か? 答えは…。

■ 『僕とシッポと神楽坂』は、独立して間もない“若造”獣医師・高円寺達也(通称・コオ先生)とその仲間たちが織りなす、神楽坂を舞台にしたアットホームな動物病院物語です。
獣医療から街の再開発問題など多岐にわたるテーマ、次々に現れる個性的なキャラクターは、どのようにして生まれたのか? その秘密の多くは、神楽坂の街に眠っています。

■ 神楽坂を舞台にしたこの物語の誕生秘話を紐解きながら、物語と街の関わり、そして街の新しい側面を一緒に見つけていけたら嬉しいです。

■ ふるってご参加ください。

◇開催日時
2015年11月6日(金)夜19時~21時
◇場  所
高齢者福祉施設「神楽坂」1階 地域会議室
(新宿区矢来町104)
最寄り駅:東西線「神楽坂」(アユミギャラリー斜め前)
◇定  員
20名
<事前予約が必要>
◇参加費

活動への支援寄付金として 一般1000円。
(※寄付金は会場費、資料代、通信費の他、今後のNPO活動のための費用に充当させていただきます。)

◇参加申し込み方法

・出席される方の お名前・電話番号・年齢・連絡先ファクシミリもしくはメールアドレスをご記入の上、以下のいずれかの方法でお申込みください。
・申込みは、1通 1名でお願いします。
(1)ファクシミリ 03-5261-3464
(2)メール ikimachi.setsumei@gmail.com
※ お電話での申込みはできません。
先着20名の方に、受付票をお送りしますので、当日受付票をご持参下さい。
受付票がない場合は入場できません。

◇主  催

神楽坂発まちづくり・すまいづくり
NPO法人 「粋なまちづくり倶楽部」

◇共  催

神楽坂まちづくりの会

◇お問い合わせ

NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」塾事務局
℡ 050-3558-6260
ikimachi.setsumei@gmail.com
https://ikimachi.net/

「第69回 ボランティア説明会」を開催します。(2015/11/01)

ボランティア募集69

神楽坂のまちの応援団/NPO法人粋なまちづくり倶楽部では、市民によるまちづくり活動を一緒に進めて頂けるボランティアの方々を大募集致します。つきましては説明会を開催いたしますので、ぜひご参加下さい。(参加無料・申込不要)

詳細PDF


ボランティア説明会
●日 時 2015年11月1日(日)13時~15時30分
●場 所 毘沙門天 境内 「UDBB カフェ」受付集合
(神楽坂3丁目)
●進行内容 13時~ まち歩き (引き続き)
14時15分頃~ ボランティア説明会
(森戸記念館にて)

※説明会の前に、UDBBの参加の方と一緒に神楽坂のまちあるきを行います。
路地や横丁巡りをしながらまちの歴史や文化についての理解を深めて頂ければ幸いです。
お楽しみに。